わたしたちと高隈

ホーム 団体概要 問い合わせ プライバシーポリシー

高隈地区コミュニティ協議会とは? about 郷土芸能・名所・旧跡 place 高隈レポート report 活動レポート introduce リンク link

人と人との絆でつなぐ郷作り

1 まちづくりのリーダーを育てる

リーダー育成のための講習会を開催する
リーダー研修会を開催する
人材の掘り起こしを行う
リーダー任せにしない雰囲気・体制を築く
若い人材をまちづくりに引き込む

2 コミュニティ協議会の組織を充実させる

同じメンバーの団体を一つにまとめる
コミュニティ協議会等の先進地を視察する

3 住民のふれあいの場をつくる

高隈地区全体の祭りや運動会を開催する
大勢の高隈出身者を鉤引き祭りに参加させる
高隈地区住民の拠点場所をつくる

4 コミュニティの拠点である
学校を存続させる

地区住民が高隈地区の小学校と中学校を宣伝する
高齢者が児童・生徒に高隈の歴史や遊びなどを教える
学校応援団事業(踊りや交通安全など)を支援する
入学式・卒業式・運動会・文化祭へ積極的に参加をする
山村留学及び特別認可制度を宣伝する

5 石蔵を拠点施設として利用する

週末農園の場所として利用する
レンタル農機用機具の保管場所にする
朝市やカフェの企画をする

人と人との絆でつなぐ郷作り

1 高隈に人を呼ぶ

高隈が良くわかる観光パンフレットを作成する
講師や地元団体と協力して地元ガイドを作成する
高隈をめぐるツアーを提案する
山菜まつりを開催する
鹿屋市民族館とアジア太平洋農村研修センターと連携する
イベント情報を提供する

2 高隈の資源を活用する

大隅湖に桜やアジサイを植栽する
大隅湖の左岸を開拓する
大隅湖レイクサイドフェスティバルに参加をよびかける
池ん湖をホタルが舞うように整備する
グリーンカントリーを復活させる
高隈山の登山マップを作成する

3 グリーンツーリズムを普及させる

受け入れ家庭の話しを聞く
宿泊家庭と体験家庭を分けて受け入れる
受け入れコーディネーターを配置する
農家の繁忙時期を把握する

4 休耕地を活用する

休耕地の調査をする
休耕田で米を作る
休耕畑でさつまいもを作る
休耕地を体験学習として利用する
米やからいもを学校給食に提供する

5 自主財源を確保する

米の販売を検討する
栽培したさつまいもで焼酎をつくる
米やさつまいもづくりをイベント化する
小水力発電の導入を検討する
道の駅のような場所で地元特産品を販売する
指定管理の受託を検討する
過疎地有償運送事業の導入を検討する(買い物支援等)
先進地を視察する

笑顔があふれ声が聞こえる郷づくり

1 安心マップを作成する

一人暮らし高齢者を把握する
子ども110番の場所を把握する
高隈地区の危険箇所を把握する

2 見守りを充実させる

緊急時の連絡体制を構築する
隣近所で気軽に声かけをする
認知症サポーター養成講座を開催する
住民が救命措置研修を受ける

3 便利屋システムを構築する

類似団体のサービス内容を調べる
先進地を視察する
人材バンクを作成する
人材の掘り起こしを行う
利用料金を設定する

4 買い物や病院の交通不便を解消する

高隈にあった交通支援を考える
事業実施の許可を取る
先進地を視察する
利用料金を設定する

5 防犯意識を高める

家屋の防犯診断をする
のぼり旗、看板を設置する
子どもたちと一緒にこども安全マップを作成する

6 災害から身を守る

自治会ごとにハザードマップを作成する
緊急防災バッグ、非常食などを常に準備する
高齢者の非難を中心とした防災教育を実施する
緊急時の連携を整備する
災害について周知啓発を行う
高隈山中での事故、遭難時のルート確認と
沢や尾根が把握されている地図を作成する

7 空き家を活用する

空き家の調査をする
空き家の倒壊危険度を調べる
空き家の情報を発信する
空き家を高齢者の集いの場所にする
短期の生活体験をしてもらう

8 高隈の景観を良くする

環境作業は地区全体で取り組む
地域の清掃活動を楽しいものにする

楽しいスポーツを通して健康で明るい郷づくり

1 高齢者の健康増進を図る

高齢者の健康の保持増進を図るための
スポーツ運動の実施
同好会いきいきグラウンドゴルフ大会
生涯学習グラウンドゴルフ同好会実技発表会

2 伝統的スポーツの継承

高隈地区の伝統的スポーツ行事の継承
盆ソフトボール大会
高隈地区運動会

3 青少年育成を図る

青少年健全育成を図るスポーツ行事の開催
青少年バドミントン大会
ソフトバレーボール大会

4 世代間の交流を図る

世代間の交流を図るスポーツ行事の開催
ふれあいグラウンドゴルフ大会
いきいき歩こう会
ニュースポーツの紹介
ゴルフ大会